top of page
Hoover Dam フーバーダム

Hoover Dam フーバーダム

Hoover Dam フーバーダム

Hoover Dam フーバーダム

Hoover Dam フーバーダム

Hoover Dam フーバーダム

@ダム内ツアー

Hoover Dam フーバーダム

Hoover Dam フーバーダム

@ダム内ツアー

Hoover Dam フーバーダム

Hoover Dam フーバーダム

Hoover Dam フーバーダム

Hoover Dam フーバーダム

Hoover Dam

フーバーダム

公園情報

所在地

営業時間

その他

年間来園数

時差

ネバダ州とアリゾナ州の州境にあるコロラド川に位置する。ラスベガスから48km離れており、車で約50分の場所に位置する。

竣工

1936年

堤高・堤頂長等

堤高221m、堤頂長379m。湛水面積639k㎡、貯水量400億トン。

100万人以上

州境にあるため、ダムの両側の時間が違う。

ネバダ州は太平洋標準時を使用し、デイライトセービングを採用している。

アリゾナ州は山岳標準時を使用し、デイライトセービングは採用していないため、通常はラスベガス+1時間、夏はラスベガスと同じ時間となる。

【ビジターセンター】

通年 9:00~17:00

【ダム底下ツアー】

通年 9:30~16:00

インフォメーション℡ 1-866-730-9097

★営業時間は太平洋標準時を使用。

★祝日閉館あり。

近隣にシャトルバスのルートはないので、行かれる場合はレンタカー、もしくはツアーへ参加されるのが良い。

~~『フーバーダム』、

誰もが一度は耳にしたことのある名所~~

 

アメリカでは歴史的建造物に指定されているほど有名なダムで、ラスベガスの繁栄になくてはならない存在。

フーバーダムはネバダ州とアリゾナ州の州境にあるコロラド川に建設され、ラスベガスから南東へ50分ほど離れたところに位置する。

 

フーバーダムは、アーチ式の多目的ダムで、コロラド川の氾濫防止、カリフォルニア州やアリゾナ州への水の供給、ネバダ州やカリフォルニア州、アリゾナ州へ電力の供給をしている。

 

【 ダム建設とラスベガスの繁栄 】

巨大プロジェクト“フーバーダム建設”は、世界恐慌真っ只中の1931年に、不景気に逆らい国力を試すかのよう始められた。

着工から2年後の1933年にフランクリン・ルーズベルトが第32代大統領に就任すると、不況克服政策として『ニューディール政策』が打ち立てられ、多くの失業者が公共事業建設に雇用された。フーバーダム建設にも、全米各地から5000人以上の労働者が集まり、建設は急速に捗り5年足らずで竣工に至った。

建設中に掘り出された岩石は万里の長城が出来るほどで、いかに大変な作業であったかが伺われる。

 

ダム建設現場のあるボルダーシティーでは、政府の監視が厳しくギャンブルが難しかったため、労働者は休日や夜中を利用してラスベガスの酒場やギャンブル場に通い始めた。こうして、ラスベガスに遊びに来る労働者が増えるにつれて、ラスベガスも栄えるようになった。

また、ダム完成後は豊富な電力のもとで町が急速やに発展した。

 

【 貯水量は400億トン 】

フーバーダムの大きさは堤高221m、幅379m、貯水量なんと400億トン。これは、日本のダムを全て合わせた総貯水量の1.6倍。更に、発電能力は2000mw以上で、富山県黒部ダムの5倍にもなる。

ダム建設時に生まれたレイクミードは全米一の人造湖で、ダムの上流185kmまで広がり、幅は1.6km~12km、湖の海岸線は885kmにも及ぶ。

 

レイクミードは砂漠の中でマリンスポーツやクルージング、フィッシング等が楽しめるオアシスとして現地で人気のアクティビティスポット。

 

【 コロラドリバー橋 】

2010年、フーバーダムの直下にバイパス道路『コロラドリバー橋』(正式名称:Mike O'Callaghan-Pat Tillman Memorial Bridge)が完成した。

橋の建設を手がけたのは日本の建設会社、大林組とピーエス三菱USAで、建設中は難題に直面しながらも5年の歳月をかけて完成させた。

橋の全長は578m、アーチ支間長323m、最大橋脚高87mもあり北米最長のコンクリートアーチ橋。断崖絶壁に建設された見事なアーチはアメリカでも高く評価され、米国土木学会において権威ある賞‟Outstanding Civil Engineering Achievement Award"を受賞した。これは日本の建築技術の高さを証明している。

bottom of page