

Arches National Park
アーチーズ国立公園
![]() アーチーズ@デリケートアーチ | ![]() アーチーズ@ダブルアーチ |
---|---|
![]() アーチーズ@バランスロック | ![]() アーチーズ@ランドスケープアーチ |
公園情報
所在地
標高・面積等
営業時間
その他
ラスベガスから北東へ720km離れたところに位置する。
最寄りの町ユタ州モアブより8km、10分ほど離れたところに位置する。
国立公園指定
1971年
標高約1245~1723m、面積約310.31k㎡。
年間来園数
100万人以上
【公園内】
特に閉園することはなく、日出~日没まで観光可能。
【ビジターセンター】
℡ 1-702-397-2088
夏季8:00~17:30、冬季9:00~16:00
★12/25は閉館
夏季は気温40℃を超える日もあり、十分なUV対策が必須。冬季は積雪があり冷え込む。また、朝晩と日中の温度差も激しい。
アーチーズ国立公園観光を含むツアー
その他の大自然観光ツアー
$549
~自然の彫刻ギャラリー~
東京23区のおよそ半分の広さに大小様々な天然のアーチが2000以上密集しており、中でも最も有名な"デリケートアーチ”はユタ州のシンボルとされている。
ラスベガスより車で6時間半、ユタ州デンバーより5時間以上、ユタ州ソルトレイクシティーより5時間弱と大都市から離れた丘の上にあるにも関わらず、常に世界中から観光客が押し寄せる人気の国立公園。
世界的に見てもこれほどの自然アーチがある場所は類がなく、写真愛好家もこぞって集まっている。公園内の各展望スポットには比較的短いものから3キロ以上のトレイルまであり、アーチまでハイキングをし実際にアーチに触れたり、不思議な造形美を間近で観ることも可能。(殆どのアーチはクライミングが禁止されている。)
【 アーチが出来るまで 】
今からおよそ3億年前から1億4000万年前の間、この地域は浅い内海であったり、干上がり砂地に覆われたり、再度海底になったりと気象変化による潮の満ち干が活発であった。海水の沈殿と蒸発、砂漠化を繰り返すことにより、塩と砂が交互に幾重にも堆積した。やがて砂岩の重みに耐えられなくなり反発した岩塩が地層を押し上げ垂直近くまで湾曲し地表に現れた。更に雨水や風による侵食が進み一部が崩れ落ちアーチとなった。現在でも雨水や風により変化を続けており、アーチが崩落してしまうものもある。
【 歴史 】
氷河期後の約10000年前からこの地域に人類が居住しており、1300年代頃まではフレモント族とアナサジ族(古代プエブロ族)が住んでいた。1700年代~1800年代にかけてはパイユート族とウテ族が住んでおり、その後白人により観光地としての入植が始まった。それ以前にも何度か入植を試みたがインディアンとの抗争が絶えず断念せざるを得なかった。
公園内では1500年以降に描かれたといわれる比較的新しい象形文字を見ることもできる。
【 主な見どころ 】
①デリケートアーチ(Delicate Arch)
デリケートアーチは20mとそれ程大きくなはいが、その見事な形からユタ州のシンボルとされている。
デリケートアーチ展望台(アッパービューポイント&ローワービューポイント)より遠望出来る。アーチまでに行く場合は、展望台手前あるウォルフランチ(Wolfe Ranch)より出発する片道2.4kmのハイキングトレイルを利用。トレイル途中、滑りやすい岩肌や断崖があるので、雨のあとなどは注意が必要。
②パークアベニュー(Park Avenue)
岩塩の層が雨に流され板のように残った岩が連なっており、それはまるでニューヨークの高層ビルが建ち並ぶパークアベニューのよう。岩の高さは高いものだと100mに及ぶが厚さは数メートルしかなく、強風で倒れてしまいそうな迫力。
ビジターセンターより急坂急カーブを抜けた左側に広がり、パークアベニュー展望台から望める。
③コートハウスタワーズ(Court House Towers)
コートハウスタワーズはパークアベニューの北側に集まっている岩のことで、スリーゴシップス、バベルの塔、オルガン、シープロック等と呼ばれる様々な形をした岩がある。
コートハウス展望台より望める。コートハウスタワーズまでいく場合は、パークアベニュー展望台より続く1.6kmのハイキングトレイルを利用。
④ウィンドウズ セクション(Windows Section)
ノースウィンドウ / サウスウィンドウ (North Window / South Window)
大きな板のような岩に左右2つの穴があり、まるで窓のよう。その正面にはタレットアートもある。
ノースウィンドウとサウスウインドウの周りを一周するハイキングトレイルは片道1.6km高低差があまりなく、比較的簡単なトレイル。
ダブルアーチ
デリケートアーチとは対照的に力強い2重のアーチが魅力。
ノースウィンドウ・サウスウィンドウと同じ駐車場から望む事も出来るが、そこから400m程の簡単なトレイルでアーチの真下まで行くことが出来るので時間があればハイキングがオススメ。
⑤バランスロック(Balance Rock)
アーチではないが、今にも落ちてきそうな絶妙なバランスの岩。
500mほどのトレイルを行き、足元から見上げる岩は遠くで見るよりも遥かに大きく驚く。
⑥ファイリーファーニス(Fiery Fuenace)
こちらもアーチではなく、"ファイリーファーニス=燃えている溶鉱炉”と名前通りの赤い奇岩群。夕暮れ時は更に燃え上がっているかのように見える。
⑧デビルズガーデン セクション(Devils Garden)
公園内で最も北奥にある片道6.8kmのトレイル沿いにいくつものアーチが集結している。トレイルを制覇するのは難しいが、途中にある有名アーチまで行くことも可能。
ランドスケープアーチ
世界最大のアーチで全長はなんと88m!
駐車場より1.6kmほど歩くと現れる。
ダブルオーアーチ
上下に2つの穴が開いたアーチ。片道3.4kmと1時間以上のハイキングになるので、夏場は多めの飲料水の持参が必須。